カメラ

 これは行くべきか?

あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いします。さて、新年最初の話題は… http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/01/05/5323.html ソニータイマーは、さすがにそこでは組み込まれないだろうw

 シャッター音

ヘキサーRFのシャッター音は正直微妙。 シュパッという感じで、いかにも電子的な音がします。 シャッターが機械式ではないが影響しているかもしれませんね。 ついでに自動巻上げもしてますし、音質面でマイナス要因が多いのかも。 一眼レフのシャッター音に…

 ソニーからαレンズが発表になりました

ついに、この日がやってきました。 待ちに待ったソニーからの発表の日です。とりあえず、デジタル一眼レフカメラα100については、目標を超えるくらいの販売実績を上げて欲しいものです。 機能面では他社に劣らないようですから、あとはどんな絵作りをしてく…

 今後はどうなるか

ソニーがデジタル一眼レフについてのプレスリリースを出しました。 http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200604/06-033/ 同時に、専用サイトも立ち上げたようです。 http://www.sony.jp/products/di-world/alpha/ 当分デジタル一眼レフには手を出さな…

 ヘキサーRF雑感

神戸で使ってきたヘキサーRFの雑感をいくつか。 ファインダーは今まで一眼レフやコンパクトカメラしか使ったことがなかったので、やはり新鮮。 フィルムに写る範囲以外もみえるというのは、ある種の違和感があります。慣れるまでは時間がかかりそうです。あ…

 さみしいものです

もうすぐ日本の写真産業を支えてきた2つの流れが途絶えます。 時代という荒波に飲み込まれてしまったのは、何とも残念なことです。 後から続くものに期待をしつつ、静かに見送ろうと思います。 ありがとう、そしてさようなら。

 コニカミノルタ撤退間近

だいぶご無沙汰しておりました。 明日でコニカミノルタのカメラ事業が終わると言うことで、その記念というわけではありませんが、なんとなく再開することにしました。 で、2ヶ月半ほどの沈黙している間に、さらに機材が増えてしまいました。 まず、1月のコニ…

 さようならコニカミノルタ

ぶらり旅の終わりにヨドバシでカメラを見ていた時に、友人からメールが入りました。 http://konicaminolta.jp/about/release/kmhd/2006/0119_04_01.html カメラもフィルムももう終わりなんですね。 レンズはかろうじて残るようですが、現在のラインナップで…

 オーバーホール

ってなわけで、金策に悩みつつもF2をオーバーホールに出してきました。 これで当分は問題なく使えるようになっていることでしょう(願望

 F2の点検

ニコンのサービスセンターにF2を持っていって、簡易検査をしてもらいました。 結果は全体的にアンダー指向。 250分の1秒以上のシャッタースピードは半〜1段アンダー。 露出計は中輝度では1段アンダー、低輝度では2段アンダー。 モルトも劣化してるのでオーバ…

 F2の現像上がり

この間京都に行ったときの現像が上がってきました。F2で撮ったものも含まれています。いったいどうなっているのか気になるところですね。 で、どうだったかというと、とりあえずモルトへたりはなさそう。光線漏れもありません。案外良い買い物だったようです…

 G600

京都小旅行に連れて行きましたが…今までの不満点が改めて露呈したような気がする。 どうも、カメラの重さと比べてシャッターボタンが固い(というか重い)。 しかも、AF速度だめすぎ。 おかげで、ぶれぶれのぼけぼけ写真が大量に生産されております。 デジカ…

 F2

先日購入したF2を連れて、京都に行きました。 鞍馬寺から貴船神社に抜けた後、八瀬から比叡山の登り下り。坂本から坂本石山線に乗って石山寺を見た後、浜大津をぶらぶらした後に、三条から淀屋橋と言うコースでした。 結局24枚撮りフィルムを1本撮っただけで…

 各社のシェア

http://www.interscope.co.jp/release/050728.html インタースコープ、デジタル一眼ユーザー調査を発表 各社のシェアを調査したらしい。 でも、有効回答数453って…。ちょっと少ないよなぁ。 しかも、実際に質問をしたのは何人だか書いて無いし。いい加減なも…

 衝撃

Newsroom | コニカミノルタ 驚き。 ニコン、フジ、コダックのカメラのあるニコンFマウントのようになるのだろうか。 デジタルカメラはそれぞれがフィルムの役割も担っているため、筐体が増えることは選択肢が広がることであり、ユーザーとしてはありがたいこ…

 TC-1

すでにネガフィルムでの試し撮りは終わっていたが、あまり感動はなかった。それなりの画質でしかないと思った。 今日、木崎湖に行った際リバーサルフィルムで撮影したものを受け取ってきた。その場に合ったライトボックスで、簡単に眺めた。 まず、いつもと…

 本当だった

Camera & Photo Support | コニカミノルタ 本当に出た。手ぶれ補正つきでこの大きさはかなり魅力的。価格もかなり手ごろなものになりそうだ。 しかし、α-7やα-9などでの美点であったわかりやすいダイヤル露出補正などは省略されているようだ。これがどのくら…

 2台目

なにやら、コニカミノルタの2代目のデジタル一眼レフが出るという噂が流れている。 生産中止となったα-sweetとα-7の関係のような小型デジタル一眼レフらしい。 小さいながらもAS機能もついているのだとか(それがコニカミノルタの売りだから当然といえば当…

 G600

ずっと気になっていたカメラG600が驚きの格安値で販売されていた。 手元には帰るだけの金があった。 数分後なぜか手元にはG600があった。 ごめんなさい、もう散財は当分やめます。

 カメラ系物欲リスト

なんとなく、物欲リストを作ってみようかと思ってみる。 カメラ ニコン: FM3A(やっぱりマニュアルカメラはいいね。電池がなくなってもシャッターを切れるし) newFM2/T(名機のチタンバージョン) コニカミノルタ: α-7デジタル(αレンズを使えるデジタル…

 TC-1持ち歩き

初めてTC-1を持ち歩いてみた。 でも、結局撮ったのは3枚ほど。 背負った荷物が重すぎて取り出すのが億劫になってしまったから。 やはり、街中での撮影は身軽じゃないと気分的に無理。 今度は首からぶら下げてみようかな。

 おいおい

>ハイエンドクラスのD2シリーズのほうが、当然ながら外装の質感や操作感は >さらに優れる。だが、ちょろっと外に出掛けて手軽なスナップを楽しむなら、 >このD50のほうが断然使いやすい。一眼レフ機としてはシャッター音が比較的 >静かであることも、スナッ…

 やっちゃった

ってことで、買っちゃいましたよ、TC-1。 いくつか中古屋を見てまわって、一番安かったところで値段を聞いたら、さらにまけてくれるとのこと。店員さんとのミノルタ話もはずみ、気分よく購入。7000円近く安くなったのはありがたかったです。 カメラ購入のと…

 購入欲

なんだか手元に小金があると、ちょっと使いたくなってしまいます。 貯めておけば良いものを…といつも思いますが…。ってことで、カメラを買いたくなりました。そこで、いつもの購入検討会(脳内)。 まず、前日あたりから気になって仕方のなかった*istDs。PEN…

 最新ニュースなど

ペンタックス、実売8万円前後のデジタル一眼レフ「*ist DL」 ニコンD70S、D50に続きペンタックスも新たなデジタル一眼レフを出すらしい。それにしても驚くほど安い値段での攻防が続く。各社の体力勝負になって、倒れていかなければよいのだが。もしそうなっ…

 新宿御苑の人々

花を狙ってか、新緑を狙ってか、カメラと三脚を持っている人も多く見かけました。中には三脚の持ち方が危なくて、他の人にぶつかりそうになっている人も居ましたが、ほとんどの人はマナーよく撮っていましたね。普段からどの場所でもこうならばよいのに…と思…

 気になるCM

CanonのEOSKissDNのCMが気になってます。いや、別に買いたくなるわけではないんですけどね。 何が気になるかといえば、その元ネタ。KISSというロックバンドなんですが、わかるくらいの年代の人がターゲットなんでしょうか。若い人は知らないんじゃないかと思…

 雑記

http://it.nikkei.co.jp/it/news/topics.cfm?i=20050217zn000zn タムロンがデジタル一眼レフ専用の高倍率ズームレンズ発表。 コニカミノルタ用もあるらしい。α-7デジタルのボディ内蔵手ぶれ補正と組み合わせると相当使える機材になりそう。ただ、テレ端のF値…

 デジカメ

http://meganefreaks.dyndns.info/~otiak/taida/archives/000196.html 「デジカメに限った話ではないけれど、それを使いたいと思った時がきっと買い時です。 道具というのはそういうものではないかと思い至りました、最近。」 道具は使ってこそ道具なわけで…

 デジカメの買い時

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050215-00000014-bcn-sci デジカメの買い時はいつ? それは欲しいと思ったとき。それは手元に金があるとき。 待てば待つだけよい性能のものは出る。しかし、次が次がと待っていたらいつまでも買えないよ、ということ。