撮影リズム

poki丼さんのコメントを読んで、それに反応。
デジタルカメラで撮影したものも、きっと写真には違いないと思います。しかし、そのプロセスは大きく違います。
デジタルカメラでも、RAWデータ形式で撮影されたものは撮影後に現像作業があるという点で、銀塩写真に近いのかもしれませんが、JPEG形式で吐き出される画像は、カメラ内部で処理しているので(ある意味これが現像処理か)すぐに出来上がりの絵が見えます。
銀塩写真だったら、現像が出来上がるまでに多少の時間は必要ですよね。
このプロセスの違いは、撮影リズムに非常に大きな影響を及ぼします。
デジタルカメラでの撮影の場合、一枚ずつ撮っては画像の確認をしていませんか?
これは、銀塩写真では当然ありえなかったことです。銀塩写真の場合、その場ではわからない、出来上がり後のイメージを膨らませて撮りますからね。ですから、撮影中はとにかく自分のイメージを大切にすることが重要となります。撮影リズムの面から考えると、少なくとも同じ場で撮影をする何枚かは連続したイメージを持つことになります。フィルム一本を同じイメージで、ということも少なくないでしょう。
一方のデジタルカメラでは、一枚撮っては確認ということをすると、常にその場で方向修正が可能となります。すると、撮影リズムは一枚ずつのこま切れになります。それが良いか悪いかはその人のリズム次第なのでなんとも言えません。
しかし、一つだけ言えるのは、後々見直したときに、自分のその時の撮影リズムの確認は、デジタルカメラのほうが難しいということです。なぜなら、失敗作を消してしまっているから。失敗したコマを見ると、自分が何をしたくて撮影したものかよくわかります(ついでに、失敗原因を考察すれば、同様の失敗を減らせますね)。
そんなわけで、リバーサルフィルムの現像は大抵スリーブでやってもらっています。隣り合ったコマから読み取れる、その瞬間の自分の意識。ライトボックスで見ると、すぐにその時に戻れるのはそのためでしょう。
そんなこんなで、自分のリズムはフィルムと相性がよいようです。